箱根元宮(神奈川県/足柄下郡箱根町)

社殿(箱根元宮) 神社
社殿(箱根元宮)

箱根元宮(神奈川県/足柄下郡箱根町)(はこねもとつみや)は、神奈川県足柄下郡箱根町元箱根にある神社。古来より箱根の山岳信仰にとって重要な場所として崇敬されている神社で、箱根神社の奥宮で駒ヶ岳の山頂に鎮座しています。箱根神社、九頭龍神社とともに箱根三社の一社にも数えられています。

箱根神社の奥宮として1964 年( 昭和39 年) 再建され標高1,327メートルの駒ヶ岳山頂にあり、山頂特有の涼しく澄んだ空気を感じることができます。また、開放的な空間で風が強い日が多いため風の音や体に当たる風の感触が非常に特徴的です。大自然の中に立っていることを全身で感じられる場所です。

箱根元宮(はこねもとつみや)

  • アクセス(公共交通機関):
     各交通機関
     ・箱根神社~
    (ルート1)
     徒歩
     ・箱根神社→「箱根園」(徒歩30分)
     駒ヶ岳ロープウェー
     ・箱根園→「山頂駅」(片道8分)
     徒歩
     ・山頂駅→徒歩8分程度
    (ルート2)
     徒歩
     ・箱根神社→「元箱根港」(徒歩15分)
     芦ノ湖遊覧船
     ・元箱根港→「箱根園」(片道10分)
     駒ヶ岳ロープウェー
     ・箱根園→「山頂駅」(片道8分)
     徒歩
     ・山頂駅→徒歩8分程度
  • 公式サイト: 箱根神社
  • ウィキペディア(Wikipedia): 箱根神社

自分の足跡(Taeru-Kokoro)

👣2025-08-23(土)

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました