PayPayデビュー(QR決済)して、3年二か月になります。
遅いかも知れませんが…先日、PayPayポイントにおける重大変更を知りました!
■2025年2月1日から、下記変更。
1. 種類と有効期限の変更
「PayPayポイント(通常)」…付与率(0.5~2.0%)
「PayPayポイント(期間限定)」
2. 利用可能場所の制限
「PayPayポイント(期間限定)」の利用可能場所は主に「Yahoo!関連」などに限定。
これにより、PayPayポイントへの運用に使用できるポイントは「「PayPayポイント(通常)」のみとなり、PayPay残高を増加させるスピードはだいぶ減速してしまいます…。(残念)
では、今月も運用実績(成果)を記載していきます。
月次報告
【目標】
PayPay残高獲得総額を50万円にすることを目指します。
【今月の残高結果】
(運用前)2025年02月28日
・PayPay残高獲得総額 470,975円
(運用後)2025年03月31日
・PayPay残高獲得総額 474,245円(+3,270円)
・運用損益 121,356円
計 595,601円

【今月の運用(実績)】
・宝くじ(ズバトク)… 34円
・買い物(付与)… 3,236円
計 3,270円
・PayPay STEPの達成…来月も付与率の維持

【総評】
先月(2月)の種まき(買い物)によるポイント付与は、3千円代の低水準です。原因はポイント付与率が減少しているので…、と思っていましたが、PayPayポイントの重大変更(2月以降)により今後のポイント増加はほぼ難しいことがわかりました。
PayPayのポイント運用は、今月も大幅に下がりました!(38.69%→25.59%)早期の回復を期待します。
今月も、PayPay STEPの厳しい条件をクリアして、PayPay STEP継続を達成しました。
最後に
PayPayポイントにおける重大変更に伴い、今後のポイント運用について要検討します。