【実績公開】PayPay(ペイペイ)のポイント運用(2025年04月)

PayPay運用

PayPayデビュー(QR決済)して、3年三か月になります。

先月、PayPayポイントにおける重大変更(利用可能場所の制限)を知り、今後のPayPayポイント残高を増やしていくには…と感じていました。

そんな時、ひょんなことから、ソフトバンクに乗り換えることに…。

■(特典)ワイモバイル→ソフトバンクに乗り換え
 1. 「ギガ無制限が1年間特別料金」
  →2,838円/月×12ヵ月(34,056円割引)

 2. ペイトク無制限にするとPayPayポイントの付与率(0.5%)に
  +5%!さらに3ヵ月は+10%に!なります。
  ※PayPay買い物すると上限4,000円/月のポイントが貯まる!

これにより、1年間はPayPayポイントへの運用に使用できるポイントの増加が見込めるようなので少し様子を見たいと思います。

では、今月も運用実績(成果)を記載していきます。

月次報告

【目標】

PayPay残高獲得総額を50万円にすることを目指します。

【今月の残高結果】

(運用前)2025年03月31日
・PayPay残高獲得総額 474,245円

(運用後)2025年04月30日
・PayPay残高獲得総額 477,642円(+3,397円)
・運用損益      109,649円
    計      587,291円

【今月の運用(実績)】

・宝くじ(ズバトク)…  24円
・買い物(付与)…  3,373円
    計      3,397円

・PayPay STEPの達成…来月も付与率の維持

【総評】

先月(3月)の種まき(買い物)によるポイント付与は、引き続き3千円代の低水準です。原因はPayPayポイントの重大変更(2月以降)によるものとわかっています。ソフトバンクへの乗り換えによるPayPayポイントの増加がどのくらいになるか様子を見たいと思います。

PayPayのポイント運用は、今月も下がりました!(25.59%→22.96%)早期の回復を期待します。

今月も、PayPay STEPの厳しい条件をクリアして、PayPay STEP継続を達成しました。

最後に

ソフトバンクへの乗り換えによるPayPayポイントの増加に期待します!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました