青空の下、自然の景色と癒しを求めて「赤城神社」日帰り散歩しました。

境内社③(赤城神社) 散歩
境内社③(赤城神社)

2024-01-13(土)

青空が大好きな自分です!神様の「聖域」にて、他の神社にはないマンションと調和する意匠が施されている箇所に目を惹かれ、賑やかな駅の近くなのに穏やかで心地よい空気感を感じ、気分は最高です。

本当に居心地が良くて、自然の中にいる感じなので、自然が好きで癒しを求めている人、神社に興味がある方は、ぜひ行って頂きたい場所です!

赤城神社(あかぎじんしゃ)

「あかぎカフェ」の案内。

2024年1月13日(土)快晴!

綺麗な青空、散歩するには絶好の天気です。

電車を利用して、東京メトロ東西線「神楽坂駅」(かぐらざかえき)に到着。(8:47)

案内では 神楽坂駅「出口1」より徒歩1分となっています。

今日も、お気に入りの「Google map」案内を使おうと思いましたが…、目の前に鳥居が見えます。(笑)

迷うことなく「赤城神社」に到着。(8:49)

鳥居の脇には「あかぎカフェ」の案内があります。

一礼して鳥居をくぐります。青空がとても綺麗です!

マンションがすぐ隣です。

鳥居をくぐると、広々とした境内と参道の印象を受けます。

参道を進むと、左手に「手水舎」があります。

その脇に「ご由緒」があります。

お清めをします。

参道に戻り、進みます。

広々とした石段を上がっていきます。

右手には、真新しいマンションが面しています。毎日、お参りに来れますね。(笑)

石段の途中まで来ると、「拝殿」が見えてきます。

「拝殿」全体が見えます。

石段を上がり終わると、左手に境内社の「螢雪天神」(けいせつてんじん)です。こちらは「神楽殿」も兼ねた建物になっているそうです。
後ほど参拝させて頂きます。

2011年度グッドデザイン賞。

「拝殿」の正面へ進みます。洗練された都会感のある素敵な「拝殿」です。

両脇にいる一対の狛犬も都会感があります!(笑)

「拝殿」前へ。賽銭箱の後ろはガラス張りになっています。

参拝します。

※主祭神 磐筒雄命(いわつつおのみこと)と赤城姫命(あかぎひめのみこと)を主祭神として祀られているそうです。

こちらが「拝殿」から振り返って見た景色です。

ガラス越しに中が見えます。

参拝も終えたので、境内を散策してみます。

こちらは「拝殿」を右斜め前から撮ったものです。

「拝殿」に向かって右側奥に「社務所」があります。

その手前(横)に「あかぎカフェ」があります。まだ開店前のようです。

次に「拝殿」に向かって左手にあった「螢雪天神」へ。

参拝します。

※祭神は「菅原道真公」です。

「螢雪天神」の右横には、たくさんの絵馬が飾られています。

こちらは「拝殿」を左斜め前から撮ったものです。

「拝殿」の左側の方へ行くと、ガラス越しに中が見えます。その後ろには「本殿」も見えます。

ムカデのオブジェ!

「拝殿」前に戻り、石段を下りてみます。(下りる際に振り返って撮ったものです。)

下まで下りて、石段横の左奥に「境内社」があるので行ってみます。

途中、「赤城山と大百足」のオブジェがあります。コロナウイルス感染症鎮静を願って寄進されたそうです。

その右横に「俳人巻阿の碑」と「観音菩薩像」があります。

その先には、別の参道があります。長めの石段ですがこちらからも出入りできます。

そして、奥の「境内社」に到着です。「赤い鳥居」と手前には「手水鉢」もあります。

こちらには三つの「境内社」が祀られているそうです。
「赤城出世稲荷神社」、「八耳神社」、「葵神社」です。

※「八耳神社」のご祭神は「聖徳太子」、「葵神社」のご祭神は「徳川家康公」らしいです。

三つの「境内社」に参拝します。

扁額です。

こちらは「境内社」を右斜め前から撮ったものです。

一通り境内を散策したので鳥居へ向かいます。

「赤城神社」を後にします。

最後に

マンションと神社が並んでいる近代的でとってもお洒落な神社でした。

天気も良くて、とても気持ち良い散歩となりました。

本日の「青空ベストショット」

また、青空の日に出かけます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました