曇り空…の下、自然の景色と癒しを求めて「佐助稲荷神社」日帰り散歩しました。

神額(佐助稲荷神社) 散歩
神額(佐助稲荷神社)

2022-01-29(土)

青空が大好きな自分です!神様の「聖域」にて、連なる赤い鳥居の鮮やかさ、石段を登った山頂からの景色、歴史ある場所で感じる自然に癒され、気分は最高です。

本当に居心地が良くて、自然の中にいる感じなので、自然が好きで癒しを求めている人、神社に興味がある方は、ぜひ行って頂きたい場所です!

特に連なる「赤い鳥居」と「小さな狐」がおすすめです。

「佐助稲荷神社」(さすけいなりじんじゃ)

社号標石の麓に「小さな狐」様

2022年1月29日(土)曇り…。

曇りです…、青空になって欲しいです。

電車を利用して、JR横須賀線「鎌倉駅」に到着。(9:00)

案内では「佐助稲荷神社」まで、徒歩約20分となっています。
鎌倉駅の西口を出て、大きめの道路を真っ直ぐ西に10分程歩くと、案内標識が見えます。

案内標識に沿って、右折して、住宅街を歩いて行きます。

しばらく歩くと、案内標識が見えます。
左折「佐助稲荷神社」、真っ直ぐ「銭洗弁財天」の分かれ道です。

左折して、歩いていくと「佐助稲荷神社」の社号標石が見えます。

今回も連なる「赤い鳥居」に大興奮です!

さらに進むと、赤い鳥居がいくつも連なっているのが見えます。
テンションが上がってきます!(笑)

鳥居の前に到着です。

鳥居の左わきに「佐助稲荷神社」のご由緒があります。
「縁結び十一面観世音菩薩」という菩薩様もおられるようです。

そして、鳥居の右わきに「下拝所」があります。
「上の本殿への参拝が困難な方はこちらでご参拝ください。宮司」とあります。

※あとで気づいたのですが、かつては入口階段の前あたりに下社があったようですが、今は下社が廃止されたのと同時に社務所(授与所)が階段上の拝殿脇に移転しているようです。

参拝した後、鳥居をくぐりながら参道(緩やかな石段)を進みます。
めちゃくちゃ綺麗です!たくさんの数の赤い鳥居の中を歩いていると、やっぱり不思議な感覚になります。

毎回言ってますが、くぐり終えるとタイムスリップするんじゃないか?
別の場所に移動してしまうんじゃないか?
…と、そんな思いで少しドキドキします(笑)

連なる「赤い鳥居」に病みつきです。

「拝殿」神額と大きな鈴が綺麗。

最後の赤鳥居の目の前に、急な石段が見えます。

急な石段の手前に、狛狐がいます。
咥えているのは、巻物でしょうか。

急な石段を登ります。天気が良ければ、綺麗な景色だったろうなぁ。

石段を登ると、石の鳥居があり、その奥に「拝殿」が見えます。

その手前にも、狛狐がいます。
さきほどの狛狐より、シュッとしてます。(笑)

そして、右手に「手水舎」があります。
…が、コロナ禍の為、停止されています。

一礼して鳥居をくぐります。鳥居をくぐると目の前が「拝殿」です。

「拝殿」に進み、参拝します。

※祭神、宇迦御魂命、大己貴命、佐田彦命、大宮女命、事代主命の神様が祀られているそうです。

「きつね(白狐)」の国のようになってます!

境内の案内図はこんな感じです。(ネットから入手)

「拝殿」に向かって、右側に「社務所」が見えます。

境内のいたるところに、小さな「きつね(白狐)」がいます。(笑)

「拝殿」に向かって、左側に赤い鳥居が見えるので行ってみます。

石段を登っていくと、石の鳥居があります。

ここにも、狛狐がいます。
目つきと、牙がするどいですね。(笑)

鳥居をくぐった先には、小さな「きつね(白狐)」と小さな祠がたくさん並んでいます。
「きつね(白狐)」の国のようになってます。(笑)

その先に、けっこう険しい山路が続いています。

登っていくと、赤い鳥居が見えます。

ここは、「お塚」と呼ばれる場所らしいです。
小さな「きつね(白狐)」がたくさん並んでいます。

「本殿」にも、たくさんの「きつね(白狐)」様。

「お塚」から、坂を下っていくと、また別の赤い鳥居が見えます。

こちらは「佐助稲荷神社」の「本殿」です。

参拝します。
ここにも たくさんの小さな「きつね(白狐)」が並んでいます。
ただ、なんとなく違和感があります…。

そうです!本殿の屋根(?)の部分がありません。
改修中らしいです。

「本殿」は、「拝殿」の裏にある石段をまっすぐ登った場所に位置しています。
「本殿」から「拝殿」を見下ろした景色です。

石段を下りて、「拝殿」裏から「本殿」を見上げた景色です。

源 頼朝つながりです。

「拝殿」裏から左へ進むと、「十一面観世音菩薩」があります。(拝殿に向かって右側です。)
参拝します。

「社務所」の奥に進んだ先に「霊狐泉」(れいこせん)が見えます。

説明書きです。ご利益があるらしいです。

「社務所」にて、「おみくじ」を引き、ベンチにて少し休憩します。
「末吉」でした。

「社務所」の手前には、「佐助稲荷神社」のご由緒があります。
今回、源 頼朝つながりで足を運びました。(笑)

由緒の横にも、小さな「きつね(白狐)」が祀られています。

一通り境内を散策したので、「佐助稲荷神社」を後にします。
上から見る参道も、とてもうっとりする素敵な景色です。

最後に

天気も良ければ、もっと良かったのですが…。

今回は「源 頼朝」ゆかりの地ということで足を運びましたが、とても大満足です。

連なる「赤い鳥居」も、また感動しました!(笑)

本日の「青空ベストショット」

本日は、該当なし、です。

また、青空の日に出かけます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました