2025-08-23(土)
青空が大好きな自分です!神様の「聖域」にて、その道に名が付く箱根九頭龍の森セラピーロード、営業時間外は立ち入ることができない空間、そこでしか見られない景色や社殿を見れて気分は最高です。
本当の自然の中で、心が奪われるような空間と感動を感じることができます。自然が好きで癒しを求めている人、神社に興味がある方は、ぜひ行って頂きたい場所です!
「九頭龍神社」(くずりゅうじんじゃ)
「箱根九頭龍の森セラピーロード」
2025年8月23日(土)快晴!
綺麗な青空、散歩するには絶好の天気です。
「新幹線」「箱根登山バス」を利用して「箱根町」(はこねまち)へ来ています。
※今日は、「箱根神社」「箱根元宮」の後に「九頭龍神社」(くずりゅうじんじゃ)へ向かいます。
「駒ケ岳ロープウェー」を降りて、「九頭龍神社」(くずりゅうじんじゃ)へ徒歩で向かいます。
道の脇に案内があり、徒歩約20分となっています。

少し進むと、この道は「神山通り」「箱根九頭龍の森セラピーロード」と名前がついてるみたいです。

静かな森の中を進みます。空も綺麗です!

左手には、大きな木の合間から「芦ノ湖」が見えます。

坂を上ったり下ったり、静寂に包まれた道を歩きます。

歩くこと13分。「箱根九頭龍の森」入口に到着です。

入園料(大人600円)を払って「箱根九頭龍の森」に入園します。

念の為、案内図を確認します。

「白龍神社」白い鳥居、素敵!
入口の建物を出ると、すぐ左手に「白龍神社」(はくりゅうじんじゃ)への入口があります。

参道を進むと、細い木が植えられています。のちに御神木となるのでしょうか。

「白龍神社」の正面に立ちます。白い鳥居、素敵ですね。

参拝します。

「白龍神社」を後にして、芦ノ湖へと続く「桟橋門」をくぐります。

「桟橋門」をくぐると、長い桟橋が芦ノ湖へと伸びています。

その景色に吸い寄せられるように…桟橋へ(笑)
芦ノ湖の景色です。

こちらは、桟橋から見た「桟橋門」です。

「九頭龍神社」見上げる神社。
6分ほど歩くと、左に「九頭龍神社」のご由緒です。

その先に「社殿」が見えるのですが、芦ノ湖側の方…石段の下に鳥居が見えるので下ります。

「九頭龍神社」鳥居の正面に立ちます。

その真後ろに境内社「弁財天社」があります。参拝します。

改めて「九頭龍神社」鳥居をくぐります。右手に「手水鉢」です。

お清めをします。「手水鉢」には龍がいます。

石段を上、木々の中に「社殿」が見えます。

石段を上り、「社殿」の前に立ちます。

参拝します。

※主祭神 九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)を主祭神として祀られているそうです。
参拝を終えて「九頭龍神社」を後にします。

来た時と同じ道「神山通り」「箱根九頭龍の森セラピーロード」を歩き、箱根園へ向かいます。
ここは自身の心が浄化されるような気分になります。

「龍宮殿」身も心も癒されます。
箱根園へ戻ると、目の前を馬が歩いていたので…咄嗟に撮ります。(笑)

そして、次に向かったのが「龍宮殿」です。

歩き疲れた身体を癒すには、やっぱり温泉ですよね!

こちらは、露天風呂です。

のんびりと空を見上げながらの入浴は、とても気持ち良いです!

そして、こちらが大浴場(夢殿)です。3ヶ所の温泉が楽しめます。

開放感たっぷりです!

綺麗な景色も見れて、身も心も癒されましたぁ。

…で、お風呂上りは、これですよね!(笑)

ランチも豪華です!「天重御膳」最高(笑)

いやぁ、美味しかったなぁ(笑)
大満足で「龍宮殿」を後にします。
バスで「小田原駅」に向かいます。

JR新幹線(こだま726号)を利用(15:44→16:18)して帰ります。

最後に
神聖な空気を満喫し、見どころも満載で大満足です。
箱根九頭龍の森セラピーロード、箱根九頭龍の森を歩いていると何かを感じました。
…で、龍宮殿がとても気に入りました!(笑)
本日の「青空ベストショット」

また、青空の日に出かけます。