青空の下、自然の景色と癒しを求めて「品川神社」日帰り散歩しました。

双龍鳥居②(品川神社) 散歩
双龍鳥居②(品川神社)

2022-02-23(水)

青空が大好きな自分です!神様の「聖域」にて、双龍鳥居と呼ばれる門柱に施された龍の模様、参道の先に赤と白を基調とした本殿の美しさ、どれも心を奪われて、気分は最高です。

本当に居心地が良くて、自然の中にいる感じなので、自然が好きで癒しを求めている人、神社に興味がある方は、ぜひ行って頂きたい場所です!

双龍鳥居の(昇り龍)(降り龍)をぜひ見てください。

品川神社(しながわじんじゃ)

「双龍鳥居」カッコいいです!

2022年2月23日(水)快晴!

綺麗な青空、散歩するには絶好の天気です。

電車を利用して、京浜急行「新馬場駅」(しんばんばえき)に到着。(10:00)

北口改札を出て道へ出ると、道路の反対側に、品川神社の鳥居が見えます。
迷うことなくすぐに到着です。(笑)

念のため、境内図を確認します。

横断歩道を渡ると、鳥居の横で「大黒天」様がお出迎えです。
※近隣の神社にて七福神を巡るようになっているようです。

「大黒天」様の左横に、「品川神社」のご由緒があります。

そして、「品川神社」入口の鳥居です。

鳥居の前には、カッコいい「狛犬」がいます。

鳥居に近づくと、門柱に龍の模様が施されています。
「双龍鳥居」と呼ばれ、都内には三ヶ所しかない、とても珍しいものらしいです。

鳥居 左側の龍(昇り龍)

鳥居 右側の龍(降り龍)

どちらもカッコいいです!…テンション上がります(笑)

一礼して、「双龍鳥居」をくぐります。

三つ目の鳥居、小さめです。

石段を登っていきます。

石段の中間くらいの、左手に「浅間神社」の富士塚への入口があります。
後ほど、行ってみたいと思います。

石段を登りきると、参道の先に「本殿」が見えます。

左手には、境内社である「浅間神社」があります。
後ほど、お参りしたいと思います。

「本殿」までの参道を進むと、二つ目の鳥居前に「狛犬」がいます。

二つ目の鳥居をくぐります。

参道を進むと、三つ目の鳥居前にも「狛犬」がいます。
色も形も様々ですね。備前焼で造られた珍しいものらしいです。

さらに進むと、右手にも境内社の「御嶽神社」があります。
こちらも後ほど、お参りしたいと思います。

小さめですが、三つ目の鳥居前です。
青空が綺麗です!

「本殿」めちゃくちゃ綺麗です!

鳥居をくぐり、参道を進みます。
右手には、「神楽殿」があります。

向かい合うように、左手には「社務所」があります。

「本殿」の正面に向かいます。
赤と白を基調とした「本殿」が、青空とマッチして素敵です。

「本殿」の手前、左手に「手水舎」があります。

コロナの影響で、柄杓はなく、竹から流れる水で清めます。
ん? 河童?…がいます。(笑)

境内図だと「水かけ かっぱ」と記載があります。

あっ!手水鉢の足元には亀もいます。(笑)

お清めを終えて、「本殿」に進みます。

「本殿」前の「狛犬」です。

参拝します。
※主祭神、日本神話の神様である天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)、五穀豊穣の神様である宇賀之売命(うがのめのみこと)、日本神話の神様である素盞嗚尊(すさのおのみこと)の三柱の神様が祀られているそうです。

「一粒萬倍」ご利益を期待してます!(笑)

参拝を終え、境内を散策してみます。

「本殿」の右側に「祖霊社」があります。
その横には、砲弾の形をした碑があります。

そして、「本殿」と並ぶように右横に赤い鳥居が連なっています。

連なる赤い鳥居をくぐり、進んでみます。…ドキドキします。(笑)

鳥居の先には、境内社である「阿那稲荷神社」があります。

参拝します。

先ほどの赤い鳥居をくぐっている途中に、そこから右へ進む石段があります。
その下へと続く石段を下りて行ってみます。

その先には、もう一つ別の「社殿」があります。

こちらの社殿にも「阿那稲荷社」と書かれています。
境内図だと、下社となっています。

中に入ると、正面奥に三つの祠が祀られています。
左から「八百萬神社」、「大國主恵比須神社」、「天王白龍辨財天社」です。

入口を入って、すぐ左手には「稲荷大神」が祀られています。

それぞれの祠に参拝します。

そして、「阿那稲荷社」(稲荷大神)の右横に「一粒萬倍(いちりゅうまんばい)」と書かれた御神水があります。ここでお金を洗うと1万倍になると伝えられているそうです。

早速、私もご利益を期待して、お金を洗わせて頂きます。

「阿那稲荷社」(下社)より、来た道を戻ります。
阿那稲荷社から見た品川神社の境内の景色。

「板垣退助」のお墓もあります。

品川神社「本殿」の右横に小路が続いているので、行ってみます。

「本殿」の裏も小路が続いています。さらに行ってみます。

小路を抜けると、少し広い場所に出ます。
石碑やお墓のようなものが見えます。

行ってみると、左側が広くなっていて、「板垣退助」の墓や「佐藤栄作」の石碑があります。
お参りします。

「ぶじかえる」面白いです。(笑)

小路を戻り、「本殿」前へ向かいます。
梅の花でしょうか、「本殿」を右斜め前からの景色です。
とても綺麗です。

「社務所」前で「おみくじ」を引いて、少し休憩します。
今回のおみくじは、「小吉」です。

休憩した後、来る時に通り過ぎた境内社を回ってみます。
「御嶽神社」です。

鳥居をくぐった先には、緩い石段を登っていきます。
石碑がいくつか並んでいます。

狛犬もいます。

参拝します。

参道に戻り、今度は「浅間神社」へ向かいます。

社殿前のにいる「狛犬」台座には、どちらも富士山が描かれています。
見えるかな…。

参拝します。

左の狛犬の横には「ぶじかえる」と書かれた親子の蛙がいます。
ちょっと面白いです。(笑)

富士登山、山頂は絶景です!

次は、富士塚の入口へ向かいます。

富士塚の入口は、石段の中ほどにあります。

鳥居をくぐり、富士登山へ出発です。
鳥居の先、すぐ右手には「猿田彦神社」が祀られています。

参拝してから登山を開始します。

五合目は、平たんですが、六合目から斜面が少し急になります。
道幅も狭く、ちょっと怖いです…。

無事、登頂です。
頂上からの景色、清々しい気分もあり、めちゃくちゃ綺麗です!

昔は、どんな景色が見れたんでしょうね…。

帰りは、慎重に下山して、「品川神社」を後にします。

最後に

本当に青空が綺麗で、テンションが上がりました!

天気が良いと、写真も綺麗に撮れます。
東京十社なるものを知って、品川神社に来ましたが、見ごたえがたくさんありました。

本日の「青空ベストショット」

また、青空の日に出かけます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました