青空の下、自然の景色と癒しを求めて「湯島天満宮」日帰り散歩しました。

銅製表鳥居(湯島天満宮) 散歩
銅製表鳥居(湯島天満宮)

2021-12-11(土)

青空が大好きな自分です!神様の「聖域」にて、梅の木の緑や草花に自然を感じ、池や橋の風情に癒され、参拝客の活気ある雰囲気を感じたり、と気分は最高です。

本当に居心地が良くて、自然の中にいる感じなので、自然が好きで癒しを求めている人、神社に興味がある方は、ぜひ行って頂きたい場所です!

「湯島天満宮」(ゆしまてんまんぐう)

「鳥居」銅で造られた立派なものらしいです。

2021年12月11日(土)快晴!

綺麗な青空、今日も散歩するには絶好の天気です。

電車を利用して、東京メトロ千代田線「湯島駅」に到着。(13:55)

改札口を出て、歩くこと2分ほどで「湯島天満宮」の入口に到着です。(13:57)

ただ、念のため、案内図を確認します。

こちらの入り口は「夫婦坂」と呼ばれていて、正面入り口ではないようなので、正面入口へ向かいます。

道を進むと「大鳥居」が見えます。

「大鳥居」をくぐって左に曲がると入口「唐門」がありますが、そこからも入門せず、さらに進みます。

「湯島天満宮」の正面入口に到着です。
鳥居のすぐ後ろにある大きな銀杏、黄色く綺麗に染まっていて とても綺麗です。参道の先には、「本殿」が見えます。

※こちらの鳥居、銅製表鳥居(都指定文化財)らしいです。

「撫で牛」新旧の牛でしょうか!?

鳥居をくぐると、参道の右手には大きな「宝物殿」があります。

少し進むと、左手に「手水舎」があります。
お清めします。

その「手水舎」の左側と右側に「撫で牛」がいます。
どちらも撫でさせて頂きました。

顔や形、製造日も違いそうだけど…、新旧の「撫で牛」でしょうか。

「おみくじ」受験のシーズン!?

「本殿」の前には、「狛犬」がいます。
(左側の狛犬は、撮れていませんでした…。)

「本殿」に向かい、参拝します。
※天之手力男神(あめのたぢからおのかみ)、菅原道真公 (すがわらのみちざねこう)を祀っているそうです。

「本殿」の左横に楠があり、その前に「おみくじ」がくくられています。

学問の神様を祀られているので、受験シーズンのこの時期は特に多そうですね。

自分も「おみくじ」を引いてみます。
今回は「吉」です。

「梅園」梅まつり、見たいです。

参拝を終えたので、境内を散策してみます。

「本殿」に向かって左側が「梅園」という庭園になっています。…毎年2月~3月頃に「梅まつり」が開催されるらしいです。

池があり、橋も掛かっていて素敵です。
梅が咲いている時期にも来てみたいです。

次に「正面入口」より「本殿」へ向かう参道の途中、右手に鳥居があったので、そちらへ向かいます。

そこには、「天神男坂」と呼ばれる階段があります。…階段を降りて、下からの景色です。

「天神男坂」を登ると、鳥居があり、鳥居をくぐって右手に「本殿」があります。

「天神男坂」から下を見下ろしたのが、こんな感じです。

また、「天神男坂」の横には、「天神女坂」と呼ばれる階段もあります。
こちらのほうが傾斜が緩やかです。

「本殿」前に戻り、本殿の右横を通り、裏側へ進みます。

「本殿」の真横からの写真です。

さらに進むと、鳥居が見えます。
「戸隠神社」(向かって右側)と「笹塚稲荷」(向かって左側)です。

参拝します。

一通り境内を散策したので「湯島天満宮」を後にします。

最後に

天気も良くて、とても清々しい気持ちです。

男坂に女坂、そして夫婦坂とたくさん階段を登りました!(笑)

「梅まつり」にも、ぜひ行ってみたいです。

本日の「青空ベストショット」

また、青空の日に出かけます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました