2022-03-12(土)
青空が大好きな自分です!神様の「聖域」にて、歴史に関わる銅像や石碑が多くあり、装飾も立派な神輿や本殿の美しさ、どれも興味深く、気分は最高です。
本当に居心地が良くて、自然の中にいる感じなので、自然が好きで癒しを求めている人、神社に興味がある方は、ぜひ行って頂きたい場所です!
「横綱力士碑」とても良かったです。
富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)
「伊能忠敬の銅像」リアルです。
2022年3月12日(土)快晴!
綺麗な青空、散歩するには絶好の天気です。
電車を利用して、東京メトロ東西線「門前仲町駅」1番出口に到着。(9:38)
案内図では、徒歩3分。
迷うことなく、まっすぐ歩くと「富岡八幡宮」の鳥居が見えます!
「富岡八幡宮」の大きな赤い鳥居前に無事 到着です。(9:44)
立派な鳥居です!鳥居の先には、「本殿」が見えます。
境内図を確認します。
早速、一礼して鳥居をくぐります。
鳥居をくぐると、すぐ左手に「伊能忠敬の銅像」があります。
伊能忠敬は測量に出掛ける際は、安全祈願のため富岡八幡宮に参拝に訪れていたらしいです。
とてもリアルにできています。
銅像の後ろにある日本地図もカッコいいです。
「手形足形碑」ぜんぜん大きさが違います。
参道を挟んで、右手(伊能忠敬の銅像の向かい側)に「大関力士碑」「巨人力士身長碑」があります。
相撲に所縁のある石碑らしいです。
その脇には、力士の「手形足形碑」があります。
力士の手形と比べてみましたが、ぜんぜん大きさが違います。(笑)
今の力士の人もこんなに大きいのでしょうか。
そして、相撲に興味があるので、歴代の大関の名が刻まれた石碑を見て、ちょっとテンションが上がります。(笑)
参道に戻り、進むと左手に「神輿庫」があります。
大きくて装飾も立派な神輿が展示されています。
参道に戻り、進むと右手に「昭和天皇御製碑」があります。
東京大空襲で被災した後に、昭和天皇が視察に訪れた際のものらしいです。
※御製碑とは、天皇陛下が詠まれた御製歌を刻んだ石碑のこと。
「本殿」とても鮮やかで綺麗です!
「本殿」に近づいています。
参道に戻り、進むと左手「手水舎」があります。
こちらでお清めをします。
「金の鳳凰」が二羽いますが、コロナの為か、口ばしにホースが付けられています…。
「手水舎」から参道に戻って進むと、左右に「参道」が延びています。
こちらが「西参道」。
こちらが「東参道」。
参道を進むと、石段がありますが、その脇に狛犬がいます。
石段を上ると、両脇の木々の中に「本殿」が見えます。
日差しも手伝って、輝いて見えます。
石段を上ってすぐ、右手に「授与所(社務所)」があります。
「本殿」に向かって左手は、こんな感じで広いスペースとなっています。
休憩所と「資料館」があります。
「本殿」に向かい、右手も広いスペースとなっています。
「本殿」に進みます。とても鮮やかで綺麗です!
参拝します。
※主祭神、応神天皇(おうじんてんのう)を主祭神として神様が祀られているそうです。
参拝した横にあった「おみくじ」を引いて、少し休憩します。
今回のおみくじは、「凶」です…。
「本殿」を背にして、参道を見た景色です。
境内末社がたくさんあります!
休憩を終え、境内を散策します。
「本殿」の左側に、小路があるので行ってみます。
小路の先には、「鳥居」があります。
ここも入口のようです。「本殿」の左側にあたる場所です。
「鳥居」へ向かって進むと、(手前)左側に「手水石」があります。
「手水石」を背にして、境内末社への参道が延びています。
境内末社への鳥居をくぐった先に、狛犬がいます。
そして、鳥居のくぐった左側にも入口らしきものがあり、狛犬がいます。
参拝します。
左が「富士浅間社」と「金刀比羅社」、真ん中が「大黒社」と「恵比須社」、右が「鹿島神社」と「大鳥神社」です。
こちらも境内末社がたくさん!
「本殿」の前に戻り、「本殿」に向かって右側の「東参道」の方に行ってみます。
東参道を進むと、「神馬」と書かれた馬の像と石碑があります。
さらに進むと、鳥居があります。
鳥居横の石碑には「七渡弁財天」と刻まれています。
一礼して鳥居をくぐって進むと、赤い橋が見えます。
赤い橋の両脇は、池(弁天池)になっています。
橋を渡った鳥居の先には、「七渡神社」と「粟島神社」があります。
参拝します。
左手に橋が延びているので、そちらに進んでみます。
右手に柱だけ残っている鳥居があります。
鳥居の先には、境内末社が見えます。
鳥居をくぐると、手水舎があり、狛犬もいます。
参拝します。
左から「祖霊社」と「花本社」、「天満天神社」、「聖徳太子社」、「住吉社」、「野見宿禰神社」、「車析社」と「客神社」です。
その隣には、赤い鳥居が連なっています。
赤鳥居をくぐって進むと、2対の狛犬がいます。
鳥居の先に「永昌五社稲荷神社」の社殿があります。
参拝します。
「横綱力士碑」相撲ファンにはお勧めです。
一通り散策したかな、と思いましたが、「横綱力士碑」を見ていない!と気づき
「本殿」の右奥へ向かいます。
ありました!
「横綱力士碑」を中央に、「超五十連勝力士碑」など、相撲に関連した石碑が並んでいます。
「超五十連勝力士碑」には、「千代の富士貢」が刻まれています!(笑)
「横綱力士碑」の裏には、びっしりと歴代横綱の名が刻まれています。
中央の石碑では足りず、現在は右横の石碑に刻まれています。
この辺が、私が熱狂した横綱ですかね(笑)
こちらが最新のものですね。
これで、一通り境内を散策したので、「富岡八幡宮」を後にします。
最後に
天気も良くて、とても清々しい気持ちです。
「横綱力士碑」相撲ファンにはお勧めで、テンション上がりっぱなしでした(笑)
東京十社なるものを知って、富岡八幡宮に訪れましたが、とても気に入りました。
本日の「青空ベストショット」
また、青空の日に出かけます。
コメント